漢方薬は四診(ししん)によって決定します
現代医学のような検査機器が一切なかった漢方医学の時代は、『 問診(もんしん)・望診(ぼうしん)・聞診(ぶんしん)・切診(せっしん) 』の四診によって、病因病理『どこで(五臓六腑)なにが(気・血・水・津液)どうなっているか(不足・停滞・過剰)』を考えて、漢方薬を決定いたします。
四診(ししん)について
-
問診(もんしん)
ご自身が苦痛に感じている症状をお話頂き、それ以外の色々な全身症状も細かくお尋ねしたりします。
※ 例)不眠症の場合でも、寝つきが悪い、寝つきは良いが何回も目が覚める、一度目が覚めると朝まで寝れない、夢ばかりみて目覚めが悪い 等々で病を生じている病理が異なり漢方薬も変わります。 -
望診(ぼうしん)
歩き方、姿勢、肌の状態、顔色や青筋、目や耳の形状、舌の色や苔の状態 等々を拝見します。
-
聞診(ぶんしん)
声の大きさや話し方、ため息や癖で鳴らす音、腹鳴 等々を拝見します
-
切診(せっしん)
患部の冷たさや熱感、手掌など汗ばみ、肌の乾燥、局部の腫れ具合 等々を拝見します。
生活習慣やお仕事の内容などもお尋ねして判断します
益久薬局では、生活習慣での癖や仕事の内容等々も参考にして、できるだけ多くの情報からその症状を発生させている病因(原因)・病理を検討し、あなたに合った漢方薬を決定しています。
従いまして、益久薬局ではメールやFAXでのご相談では 『 充分な四診 』 ができませんので、お受けしておりません。
従いまして、益久薬局ではメールやFAXでのご相談では 『 充分な四診 』 ができませんので、お受けしておりません。
あなたに合った漢方薬を決めるためにも、初回だけは必ずご本人がお越し下さい。