益久薬局BLOG
-
疲れを科学する(Ⅷ)
皆さん、疲れを次に日に残したくはないですよね?そのためには、どのような事をこころがければ良いのでしょうか。まず、大原則としてあるのが食養生と規則正しい生活であることは以前述べた通りです。そして、病的な慢性疲労症候群のような状態にあるのであれば、まずは病院などで診てもらいましょう。その点は、ご了承ください。
一般的な疲労・倦怠感、精神的な疲労や苦痛などは大方、規則正しい生活で改善が可能です……
-
疲れを科学する(Ⅶ)
この回では、SOD(スーパーオキシドディスムターゼ)に関して掘り下げてみようと思います。前回でも少し触れましたが、SODは活性酸素を除去してくれるものとして有名なものです。SOD様物質とも言われる抗酸化物質とは異なり、SODは酵素なので、タンパク質です。
何が違うのかというと、SODは使い捨てタイプではなく、構造が壊れたり活性が失われたりしない限り何度も活性酸素を除去してくれる掃除機みたい……
-
霰(あられ)かな?
2014年3月10日、名古屋市緑区では いつもより肌寒く、曇っていました。その内に、霰みたいな粉雪が…。(1円玉と5円玉です)……
-
疲れを科学する(Ⅵ)
今回は、“疲労”を回復するための手法に関して掘り下げていこうと思います。まず、どのようにあなたは対処しようと考えていますか?前回、【ストレスによる脳の疲れ】が“疲労”の原因であるということをお伝えしました。では、ストレスを軽減するように対策を講じれば良いのではないでしょうか。
ストレス状態になると、様々な反応が身体のあちこちで発生します。有名なものが活性酸素ですね!活性酸素を発生させない……
-
疲れを科学する(Ⅴ)
皆さんは、“疲れ”とはどういったものだとお考えですか?何故、それが起こるのでしょうか? 疲れの具体的な症状であれば、いくつも挙げることができるでしょう。では、それは何が原因で起きますか?同様の症状は、他のことで発生することはありませんか?
重い荷物を長時間担いでいると肩こりや頭痛に見舞われたことがありませんか?普段やり慣れていない運動や少し頑張ってやりすぎてしまった運動のあと(後日)、だ……
-
疲れを科学する(Ⅳ)
まず、運動をしていても体内が無酸素状態(完全に酸素が無くなる状態)になるわけではありませんので、先述しておきます。ただ、言葉として、無酸素運動といわれるものがありますね。その代表例が短距離走ですが、当然、走っている本人は呼吸をしていますし、心臓も休みをとったりはしていません。正常に働いています。ということで、血液によって運ばれた酸素は、しっかりと筋肉に送り届けられているわけです。その酸素を使……
9 / 33« 先頭«...910...»最後 »